エバートン戦術観察日記

プレミアリーグに所属するエバートンを戦術的に分析するブログです!

20/21 PL 第1節 エバートンvsトッテナム

エバートンは、最近毎年大型補強を行い注目を集めていますが、今年はハメス・ロドリゲスの加入もあり、例年より注目を浴びた開幕戦だったと思います。
そして、相手はトッテナムプレミアリーグで実績を積んだドハーティとホイビアという堅実な補強で開幕戦で当たりたくなかったなーという印象でした。

フォーメーション

f:id:maedanoma:20200919115605p:plain

エバートンはホルゲイト、トッテナムはロチェルソが怪我でメンバー外ですが、両チームともほぼベストメンバーなんじゃないかと思います。
エバートンは注目された新戦力の3人が共にスタメン。実力は折り紙つきなので、あとは連携が上手くいくのか懸念でした。

試合内容

両チームともボール保持時、非保持時も基本はトッテナム4321、エバートン4141のようでした。また、両チームとも右サイドから組み立て、左へ展開するような攻撃が主体となっていました。
この試合最初のエバートンのビルドアップのシーンです。

f:id:maedanoma:20200919115718p:plain

GKが持った時の位置どりは2CBの前にゴメスとアランが並びその一列前にドゥクレでした。ボールはピックフォードからキーン、キーンからディニュへ渡り、リシャリソンとワンツーでディニュが受け、ドゥクレに当てて前を向いてゴメスが受けています。相手のCBラインの一つ前でウィンクスに対してフィジカルで優位なドゥクレに当てて展開力のあるゴメスの前を向かせました。

f:id:maedanoma:20200919130046p:plain
そこからゴメスはコールマンに展開し、降りてきたハメスが前を向いて持ちます。

f:id:maedanoma:20200919130108p:plain
ハメスが持つと攻撃のスイッチが入り、DCLは楔を受ける準備、リシャリソンはRCBの裏を狙いドハーティを引きつれ、ドゥクレもDF-MFライン間に侵入しホイビアを引き連れ逆サイドに走り込むゴメスへのスペースとパスコースを作り出しました。
この試合では、このシーンのように低い位置で人数をかけて組み立てハメスに前を向いて持たせて、スペースのある逆サイドに展開して、リシャリソンが仕掛けたり、ディニュからのクロス、ゴメスがチャネルに侵入しニアポストからマイナスのクロスでチャンスを作り出していました。
一方トッテナムは右で組み立てサイドチェンジ、基本ソンのアイソレーションから縦に突破してクロス、切り込んでシュートという形が目立ちました。
試合開始早々のトッテナムの組み立てです。あとその時のエバートンのプレッシングです。
システム的に見るとトッテナムボール保持4231、エバートンボール非保持4141なのでトッテナムのCBが1枚余るのをどうするかがポイントになると思います。

f:id:maedanoma:20200919122430p:plain

エバートンは基本アルデルヴァイレルトにボールを持たせて、ゴメスが縦パスを警戒しつつCHを見るという対応を取っていました。DCLはダイアーへプレスへ行くとRCBのアルデルヴァイレルとへは強く行かず、ダイアーへのパスコースを切っていました。ダイアーに比べてパスがうまいアルデルヴァイレルトに持たせていたのは、ハメスの守備への負担を減らす?または守備への貢献度が低いことがわかっている?ので、ドゥクレがハメスの裏のスペースをサポートする必要があるため、プレッシング時にドゥクレをゴメスのように前に行かせないようにする狙いがあったと思います。
トッテナムはアランの脇のスペースを使った攻撃を狙っており、両CHが右にずれホイビアはSBの位置どり、ドハーティは高い位置でサイドに張り、ルーカスも含め右サイドで数的優位を作っていました。リシャリソンはホイビア、ドハーティを気にしての位置どりでディニュはドハーティが張っているため、アルデルヴァイレルトから縦パスが入った際にルーカスを捕まえられずここから左サイドに展開されれます。
ここは後半開始時にも同じように縦パスを入れられていました。

f:id:maedanoma:20200919123412p:plain

そのため、それ以降はゴメスがアルデルヴァイレルトに寄せに行き縦パスをさせないようにしていました。そのためトッテナムはドハーティにパスを通して組み立てようとしましたが、シソコとの連携がうまく行かずいい形が作れなくなっていました。

前半は決定機の数でいうとトッテナムが少し押す展開でしたが、両チームとも物にできず、0-0のまま後半へ。
後半はトッテナムはアリに変えてシソコを投入。エバートンの右サイドからの展開でリシャリソン、ディニュにいいようにやられていたのでフィジカル、運動量のあるシソコに右サイドを任せる狙いがあったと思います。ただその結果上記にも記載した通り、右サイドからのビルドアップがうまくいかず、徐々にエバートンペースに。54分あたりでディニュのフリーキックからDCLのヘッダーで先制点。その後、エバートンは試合を落ち着かせつつ、トッテナムが前がかりになって空いたFWとMFの間のスペースを使って何度かチャンスを作っていました。一方トッテナムは、エバートンの守備を攻略できず、ボックスの外からクロスを入れるシーンが目立ちますが、キーン、ミナに跳ね返され試合は終了しました。

 

この試合で気なったポイントを3つにまとめました。

ポイント①:ハメスとエバートンシナジー

一昨季、昨季とエバートンのストロングポイントは左サイドでした。ディニュの質の高いクロス、リシャリソンのカウンターからのゴール、アシストが得点源になっていました。ただ、昨季はディニュの攻撃参加は相手から警戒され序盤はあまり調子が上がらなかった印象があります。またカウンターからの得点がほとんどで再現性のある攻撃というのはあまりなかったと思います。
一方ハメスのストロングポイントは展開力、パスの質の高さです。
そのため右サイドでハメスに前を向かせる組み立てを行えば、左サイドに意図的にスペースを作り出せ、そこに質の高いボールを供給することができ、リシャリソン、ディニュが生きるという構図です。その組み立てという部分も去年はまともに行えていなかったですが、ドゥクレ、アランの加入により大きく改善されました。
つまり、組み立て(アラン、ドゥクレ)➡︎ハメスの展開➡︎リシャリソンの仕掛け、ディニュのクロスというエバートンのストロングポイントを生かした再現性のある攻撃が可能になりました。ハメスのストロングポイントを生かした結果、エバートンのストロングポイントも生きてきたという感じです。
今後試合を見るときは、この攻撃が基本となりそれに対して相手がハメスを抑えてきたとき、リシャリソンのスペースを作らせないため相手RBが絞らないときなどの対策に対するエバートンの答えというのが注目ポイントになってくると思います。

ポイント②:ドゥクレってすごい

この試合特に注目されていたのはハメスとアランだったと個人的に思っています。
両者共アンチェロッティの愛弟子。彼らがアンチェロッティエバートンにどういう効果をもたらすのか…。私自身もそこに注目していました。さらに実はワトフォード時代のドゥクレに対してあまりいい印象を持っていませんでした。ですが個人的にこの試合でハメスの活躍が霞むほど感動しました。期待度が低かったというのもあると思います。
ハビ・グラシアス時代はエバートン戦以外もたまに見ていたのですが、運動量、推進力があり攻守の要という感じでしたが、ファイナルサードでのプレーの質が低いという印象を持っていました。エバートンではサポート役に回った印象があるのですが、ワンタッチのパスの質が高く、ハメスが内に絞って空けたスペースを使ってコールマンのインナーラップをサポートするなど、オフザボールも含めプレーの質が高く驚きました。特にポジトラ時でのボールホルダーへのサポートが効いていてポジトラのタイミングで奪われてカウンター受けるシーン等ほぼ見られませんでした。ドゥクレすごい!

ポイント③:ハメスおらん時どうするん問題

これは今後アンチェロッティがどうするのか注目のポイントなのですが、今節はポイント①に書いたようにハメスからリシャリソンのホットラインでチャンスになるシーンが多く見られました。かつ再現性も見られました。
昨季終盤はバックパスで相手をプレスにこさせ、全体を間延びさせて再構築という方法で改善はされていましたが攻撃自体に再現性がない点が課題でした。
そのため、ハメスが怪我等で離脱した場合、昨季のように引いた相手に対する崩しができず攻撃停滞するんじゃないかなという…
そこで私はオプションとしてトップ下のイウォビを使って欲しいなと思っています!
昨季もイウォビが望んだトップ下でのプレーはほぼなく、終盤は相手SBを抑えるという守備的なタスクで攻撃での貢献が少なかったです。
ですが、アーセナルで実力は証明済みで周りを生かすプレーも得意なのでアランとドゥクレの加入でビルドアップが安定したいま、トップ下のイウォビが活きるんじゃないかと思っております。放出候補にもなっているらしいのでその前に試してほし〜!
イウォビになるかどうかわかりませんが、どちらにしろハメスいないときどうするのかは今後の注目ポイントです!

最後に

結果的にトッテナムとは開幕戦で当たってよかったなという印象でした。ほぼベストメンバーで挑めて、かつベイル、レギロンが加入する可能性があったので。
上の方では特に触れませんでしたが、昨季の終盤からマイケルキーンの足元に安定感が出てきていると思っていましたが、今節では相手DFラインの裏へ良いパスも出しておりコロナ中断中と開幕前でかなり成長した印象があります。このままホルゲイトが復帰するとCBのファーストチョイスはホルゲイトとキーンになりそうですね。

あとは、エバートンが変わりすぎてびっくりしましたね。最近は毎年大型補強しつつシーズン始まるとあれって感じだったので、それに慣れすぎて劇的な変化に本当にエバートンなのかという気持ちが大きいです。今年はCL圏狙える!